2013年3月20日水曜日

プレスリリースのお知らせ


日比野教授が技術顧問を務める当研究室のベンチャー株式会社BB STONE デザイン心理学研究所がコンサルティングを行った千葉銀行さんの預金通帳に関するニュースがプレスリリースされました。

http://www.chibabank.co.jp/news/kojin/2013/0319_01/
 

2013年3月19日火曜日

講演のご報告(千葉大学産学連携・知的財産機構第11回TLOフリ-ト-キング)


日比野教授・小山准教授が千葉大学産学連携・知的財産機構第11回TLOフリ-ト-キング(3月18日@千葉大学ベンチャービジネスラボラトリー)にて講演を行いました。

第11回TLOフリ-ト-キング
「これからのデザインの重要性! ~Evidence-based Designのすすめ」

13:30 ~ 13:45 「新産業創生プロデュ-ス活動」
      産学連携・知的財産機構 副機構長 北村 孝司

13:45 ~ 14:30
「Evidence-based Designによるベンチャ-創出 ~千葉大学発ベンチャ-を起業して」
      大学院工学研究科 デザイン心理学研究室 教授 日比野治雄

14:40 ~ 15:40
「まちづくりに寄与するデザインの試み ~環境デザインの観点から」
      大学院工学研究科 環境デザイン研究室 教授 佐藤公信

15:50 ~ 16:50
「心理学的エビデンスに基づいたデザインの評価と開発 ~こころを測ってものづくりに生かす」
      大学院工学研究科 デザイン心理学研究室 准教授 小山慎一 


千葉大学産学連携・知的財産機構第11回TLOフリ-ト-キング:
http://www.ccr.chiba-u.jp/event/cms/event_1170.html

日比野教授が日本保険薬局協会(NPhA)講演会で講演いたしました


日本保険薬局協会(NPhA)講演会(3月16日土曜日,東京駅サピアタワー6F)にて日比野治雄教授が講演いたしました。講演内容は下記の通りです。

タイトル:人間の特性を考慮したデザイン
-デザイン心理学のすすめ-
講演要旨:デザインにおける様々な問題には,ほぼ必ず人間に関する要素が関連しています。ですから,デザインの問題を扱う場合には,心理学的な視点はとても有効です。本講演では,医薬品を扱う現場で注意すべき諸点について,デザイン心理学の視点から,これまでに扱ってきた具体的な事例(ヒューマン・エラーに関する事例も含む)とともにお話しします。

日本保健薬局協会(NPhA):
http://www.nippon-pa.org

2013年3月16日土曜日

トヨタ博物館訪問

製品デザイン研究室と共同でトヨタ博物館(愛知県長久手市)に自動車デザインに関する調査に行きました。
当日の様子がトヨタ博物館facebookに紹介されました。

http://www.facebook.com/media/set/?set=a.562399273792934.1073741831.374220915944105&type=1

2013年3月13日水曜日

研究会発表報告(第46回知覚コロキウム)


デザイン心理学研究室技術補佐員の今泉修君(2011年度修士課程修了,4月から博士課程1年)が第46回知覚コロキウム(かんぽの宿・青梅,東京都青梅市)にて研究成果を発表いたしました。演題は下記の通りです。

・今泉修,李晴香,本間元康,日比野治雄,小山慎一:視覚刺激が平衡感覚に与える影響-片頭痛患者と健常群の比較

第46回知覚コロキウムホームページ:
http://www.hino.meisei-u.ac.jp/psy/chicollo2012/chicollo2012index.html


2013年3月11日月曜日

論文掲載報告(デザイン学研究)


修士課程を昨年度修了した木平崇之君の論文が「デザイン学研究」最新号に掲載されました。詳細は下記のとおりです。

・木平崇之,金美英,青山郁子,日比野治雄,小山慎一:低アルコール飲料缶デザインの紛らわしさによって引き起こされる幼児の誤認
Takayuki Kihira, Miyoung Kim, Ikuko Aoyama, Haruo Hibino, and Shinichi Koyama: A Design Psychological Study on the Accidental Alcohol Drinking by Preschool Children and Its Prevention
デザイン学研究,59巻5号,27-32. (2013)

2013年3月10日日曜日

学会発表報告(First International Symposium on Affective Engineering 2013, ISAE2013)


デザイン心理学研究室博士課程2年の張暁帆さんが ISAE2013(北九州国際会議場,福岡県北九州市)にて研究成果を発表いたしました。演題は下記の通りです。

・ Xiaofan Zhang, Zhenwei You, Kenta Ono, Haruo Hibino, and Shinichi Koyama: The Evaluation of Informational and Emotional Appeals of Plant Factory TV Commercials on Purchase Intention and Favorability


ISAE2013ホームページ:
http://www.f.waseda.jp/watada/ISAE2013/

2013年3月7日木曜日

学会発表報告(第8回日本感性工学会大会春季大会)


デザイン心理学研究室修士課程2年の金ジョンウォンさんと技術補佐員の今泉修君(2011年度修士課程修了,4月から博士課程1年)が第8回日本感性工学会大会春季大会(北九州国際会議場,福岡県北九州市)にて研究成果を発表いたしました。演題は下記の通りです。

・金婷元,小林岳人,日比野治雄,小山慎一:韓国人を対象にした東京地下鉄路線図の検索性の検証
・今泉修,鈴木温子,日比野治雄,小山慎一:風景画像が誘発する快・不快の定量的評価 (2)


第8回日本感性工学会大会春季大会ホームページ:
http://www.jske.org/taikai/jske8s/

日比野教授が京都大学デザインスクールで講演いたしました


3月4日月曜日に京都大学デザインスクールにて日比野治雄教授が講演いたしました。
講演内容は下記の通りです。

タイトル:心理学的視点からのデザインへの貢献-デザイン心理学とは?
講演要旨:
デザインは,それを創造するのも,またそれを受容するのも人間です。そのため,デザインにおける様々な問題には,ほぼ必ず人間に関する要素が関連しています。一 方,心理学の領域には,人間を科学的な手法で多角的に扱ってきた長い歴史があり,非常に多くの有益な知見が集積されています。したがって,デザインの問題を扱う場合には,心理学的な視点はとても強い武器となるのです。私がデザイン心理学の領域を開拓し,それをベンチャー活動にまで応用し始めたのは,このような理由からです。本講演では,現在私の行っているベンチャー活動の成果を中心に,心理学のパラダイムがデザインにどのように役立つのかについて,具体例とともにお話しします。


京都大学デザインスクール:
http://www.design.kyoto-u.ac.jp/